コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Stone Age DNA

  • Trekking
    • 王様の散歩道 – クングスレーデン
    • エベレスト街道 – ネパールトレッキング
    • ヨセミテトレッキング
    • ハワイ島一周オートバイツーリング & マウナ・ロア山トレッキング
    • スイスアルプス紀行
    • 東南アジア最高峰キナバル山登山
  • Touring
    • ニュージーランド縦断オートバイツーリング1700km
    • ニュージーランド南島オートバイツーリング1800km
    • ハーレー2000kmの旅 – テキサスの風に乗って
    • ハワイ島一周オートバイツーリング & マウナ・ロア山トレッキング
    • 韓国オートバイツーリング – 世界遺産と国立公園
  • Cycling
    • オーストラリア大陸縦断 – 自転車ツーリング4000km
    • モロッコ自転車ツーリング – アトラス山脈を越える旅
    • ネパール・チベット自転車ツーリング
    • 峠 – スイスアルプス 2000m級4峠 – 自転車ツーリング
    • トルコ・ギリシャ自転車ツーリング2500km
    • 南米アンデス自転車ツーリング – ボリビア・チリ
    • カナディアンロッキー自転車ツーリング
  • River Touring
    • 狩野川SUPツーリング
    • 隠れた自然と遊ぶ – 愛知川 沢歩き
  • 記事一覧
2022-04-13 / 最終更新日時 : 2022-04-13 sakura15 評論

おかしな上司のかわし方 ⑨ – 頭文字、アルファベット化、リバース再生

おかしな上司が、「言ったでしょ」としつこい時。 単語を変換し、ポジティブな解釈を拾うと、スルー力に繋がります。 ポジティブな内容としては、カワイイ女性にモテる作法など。 (A) 頭文字で〜し〜よ〜 ↓電話で しばらく 良 […]

2022-04-13 / 最終更新日時 : 2022-04-13 sakura15 評論

おかしな上司のかわし方 ⑧ – 他の人に話しかける

上司がおかしなことを言っている場合、、、近くに居る他の人に、話しかける。 その人の上司に対する考え方を聞くと、相対化しやすくなる。

2022-04-13 / 最終更新日時 : 2022-04-13 sakura15 評論

おかしな上司のかわし方 ⑦ – 見下ろす

単純に見下ろすことも、効果的/①鼻歌ゴン太  x 見下ろす⑥びっくりマナコ x 見下ろす 眼球を下方におろす。頭は下げず、視界の下端で捉える。 幼児が何か言ってくるのを、聞き流すモードになってきます/

2022-04-13 / 最終更新日時 : 2022-04-13 sakura15 評論

おかしな上司のかわし方 ⑥ – びっくりマナコ

目を見開くのも、効果的。西川きよし風に。足元に、ムカデでも居たのか、という程度 視覚情報の受け取りに脳ががんばり、言葉の処理はバイパスする。 見開く方向は、下側。2ヶ所交互に見ると効果的。

2022-04-13 / 最終更新日時 : 2022-04-13 sakura15 評論

おかしな上司のかわし方 ⑤ – 先につついておく

おかしな上司の部下が居る。その時、先に挨拶でも何でも、一言つついておく。 「ちょっと失礼 (^_^)」と言って、脇を通るくらいでも。 すると、石器時代の異部族から、顔を見知った同じ部族くらいの距離感に変化/

2022-04-13 / 最終更新日時 : 2022-04-13 sakura15 評論

おかしな上司のかわし方④ – デフォルメして真似をする

上司の、姑のようなチェックが煩わしい時。 「おお〜っと、ここで要チェックかぁ〜?」などと、口の中で叫んでみる。古舘伊知郎など、好感度のあるタレント風に。 声変わり中の少年のように、割れた声でもよい。歯の抜けた、おばあさん […]

2022-04-13 / 最終更新日時 : 2022-04-13 sakura15 評論

おかしな上司のかわし方③ – 身体を動かす

1 の鼻歌ゴン太をやりつつ、身体を大きく動かすと、さらにかわしやすく。 ・ドアノブを回す動き・開いた手を前に押し出す・オールを漕ぐ なんでやねんと関西人がツッコむように、手のひらを前に押す。 開いた手は、石を持たず、攻撃 […]

2022-04-13 / 最終更新日時 : 2022-12-09 sakura15 評論

おかしな上司のかわし方② – 3面広告

フランス ラスコーへ向かう道。面白い看板に出会う。 △形のバーが並ぶ、1枚の広告。数秒おきにバーが60度回り、広告が変わる。      これ、おかしな上司をかわす方法に、最適ですね/   ◯言葉は、あらかじめ決まっている […]

2022-04-13 / 最終更新日時 : 2022-12-09 sakura15 評論

おかしな上司のかわし方① – 鼻歌ゴン太

鼻歌でレッテルを張る (^_^)教育テレビのゴン太くん。https://youtu.be/wewoWvRC0eI   ◯「カツ丼システム、パタ〜ンB/」       などと。 カツ丼システムというのは、刑事物で、脅し役と […]

2022-04-12 / 最終更新日時 : 2022-04-12 sakura15 評論

一瞬で寝落ちする最強アイテム

Yogibo Double もうベッドには戻れません/   ◯相棒を枕に 頭と足が上がり、お尻が沈む姿勢も、効果的。 ワレワレは、石器時代に、羊🐏かハスキー🐕の背を枕として、暖をとっていたのでは? お尻の脂肪は、唯一の接 […]

2022-04-12 / 最終更新日時 : 2022-04-12 sakura15 評論

エゴン・シーレ

美術書をチェックしに、代官山 蔦屋書店へ。 Taschenのベーシックアートシリーズは無かったが、良い本に出会う。 エゴン・シーレ。名前だけは聞いたことがあったが、なかなか良い。 藤田嗣治や奈良美智にも通じる、繊細な描線 […]

2022-04-12 / 最終更新日時 : 2022-04-12 sakura15 評論

誰もがダヴィンチを超えられる

ダ・ヴィンチの有名な解剖図。 何か、人体の真実を語っていそうに見える。 アレ、描くなら、もっと他の絵が有り得ます/   ◯正方形の絵と、円の絵と、2つに分けると 正方形の絵は、「両手の幅は、身長に等しい」と。 でも、どう […]

2022-04-12 / 最終更新日時 : 2022-04-12 sakura15 評論

家を建てる人は、武家屋敷を見てみよう/

父の葬儀の後片付け。佐倉の路を歩くと、武家屋敷が。 アラが少ないですね。   ◯武家屋敷が良くなる理由 3分間佇むと、その空間のアラが感じられてくる。 施主が建てて30年は我慢するとして、、、孫の世代、3代100年の改修 […]

2022-04-12 / 最終更新日時 : 2022-04-12 sakura15 評論

腕で書く鉛筆 – LAMYの名盤スクリブル

「0秒思考」との相性バツグン/ A4コピー紙を横向きに置き、頭の中を、鉛筆で殴り書きしていく作法。 GTD (Get Things Done)や、タスクシュートみたいに、慣れると卒業するが、効果が身につく。   ◯重量バ […]

2022-04-12 / 最終更新日時 : 2022-12-07 sakura15 評論

なんでもDIY – 自動車メーカーのエンブレム

日産車のエンブレム、最近少し変わっていたんですね。 どうせなら、ルノーをお手本にしてほしい (^_^)   ◯ルノーの菱形エンブレム。力強い太さがある。どんな車体でも、引き締める力を持つ。 下のトゥインゴ。エンブレムを隠 […]

2022-04-12 / 最終更新日時 : 2022-04-12 sakura15 評論

たらこパスタにハーブ

海苔でなくても、結構合いますね/毎日食べても、飽きない。 S&Bのハーブミックスは、焼肉からスープまで、何にでも合います。 明太子パスタには、セージやタイムが、おすすめ。

2022-04-12 / 最終更新日時 : 2022-12-07 sakura15 評論

佐々木朗希は、まだ伸び代がある

大谷と比べると、左の足の前振りと、左手のフォロースルーが大きい。 しかし2人とも、共通点は多い。高身長で、腰の回転で投げる。     腕は、ムチのようにしならせる。 これは、あるアメリカ人の投げ方を踏襲している。 ランデ […]

2022-04-11 / 最終更新日時 : 2022-04-11 sakura15 評論

なんでもDIY – 自重トレーニング用メーター

手のひらサイズの体重計。 側面にも、バーが表示。 誰か作ったら、売れそうな?中国大陸の13億を狙うと、マーケット10倍。ニッチでも、食っていける (^_^)   ◯母校のラグビー部のアドバイス 千葉高は、少子化で生徒数半 […]

2022-04-11 / 最終更新日時 : 2022-04-11 sakura15 評論

米ぬき焼き肉のススメ/

夕食に、米を抜いて、焼き肉だけ食べる。 10日間ほど続けたところ、モモの裏に筋肉が! 運動は、4ヶ月間全くしていないにも、かかわらず。   ◯1ヶ月続けたのち、体組成計に乗ると、筋肉量が3.5kg増えている。 体重は変わ […]

2022-04-11 / 最終更新日時 : 2022-04-11 sakura15 評論

バンドデシネと映画における、神の視点

・日本の映画人は、欧米の映画を真似しないで良い/ 黒澤明も、その罠にはまっている。 有名な「用心棒」も、トランプはヅラだった、のような一コマ漫画。 キタノブルーも、一発芸。   ◯バンドデシネ = フランスのマンガ の限 […]

2022-04-11 / 最終更新日時 : 2022-04-11 sakura15 評論

石器時代人は、地動説を知っていた

「ラスコーの壁画は、次代への絵葉書」 ①夕陽は、遠くの富士山よりも大きい → 太陽は巨大な豆炭と ②水平線のマスト        → 地球も丸い ③春夏秋冬の太陽の通り道→ 地動説を理解/   ◯さらに 地軸の向きが、コ […]

2022-04-11 / 最終更新日時 : 2022-12-07 sakura15 評論

ベトナムの挨拶は、日本と同じだった

・千葉駅のウマイ食堂 ベトナム料理屋、Heo Chang。数ヶ月前にオープン。 ・焼き飯・焼きそば どちらもウマイ/ ドキドキしながら注文した、バナナと牡蠣の炒め物も、大丈夫。 牡蠣がたっぷり入って、1000円程度。コス […]

2022-04-11 / 最終更新日時 : 2022-04-11 sakura15 評論

日本語も、横書きの方が良い

役所に申請を出そうとしたところ、縦書きの便箋しか売っていない。 縦書きって、なんか湿っぽく感じられ、裏の白紙面を使う。 日本語は、どうして縦書きか?   ◯まず、ユーラシアから見てみよう。 ヨーロッパやアラブは表意文字。 […]

2022-03-19 / 最終更新日時 : 2022-12-07 sakura15 評論

なんでもDIY – マウスパッドフリー

LogicoolのM720。手のひらにズッシリと来る重みが、快適。 しかし、外出先などマウスパッド無しで使うと、カーソルの動きがぎこちない。 そこで、マウスパッドフリーのマウスへ改造/ といっても、革を裏に貼り付けるだけ […]

2022-03-07 / 最終更新日時 : 2022-03-07 sakura15 評論

革バンドを作ると、デザインの「教え方」が解る/

なんでもDIY – ビン缶ペット編🥫 資源ゴミを入れるビニール袋。台所で、ちょっと目にうるさい。大きいゴミ箱だと、スペースをとる。小さいと、ビール缶が溢れてしまう。   ◯DAISOの洗濯カゴに、革を切って、 […]

2022-03-04 / 最終更新日時 : 2022-03-04 sakura15 評論

市役所に、展望の良い、小会議室を/

写真上: 役所エレベーター脇に、小窓写真下: 大きな窓は、医者の健診室のみ ◯広い眺めで、ホワイトボードでディスカッションする方が良い 青色LEDの次。目に見えない紫外線LEDを研究開発。 20人のベンチャーにジョイン。 […]

2022-03-04 / 最終更新日時 : 2022-12-07 sakura15 評論

日本では、小型犬ほど吠える理由

  【日本の犬が、トイプーだらけな理由】 生後6ヵ月でも、仔犬のように見える。ペットショップが、在庫を抱え込まずに済む。   ◯ツールドモンブラン。フランスでは、牧羊犬が、ノーリードで食堂の中をウロついている。 バシバシ […]

2022-03-04 / 最終更新日時 : 2022-03-04 sakura15 評論

2.5万年後に残したい日本語

「ちゃいます!ナベツネさん、それxxですよ/」 そもそもほら、あの人はあれだからさ (この辺りから、ダークツーリズム編に) 黄色い線の内側にお下がりくださいいたづら人の命は地球より重い非国民! 「どうしたら」 どうしたら […]

2022-03-03 / 最終更新日時 : 2022-03-03 sakura15 評論

新しいカクテルを発見/

ビールトマトジュースハーブミックス トマトが甘みを足し、ハーブが苦味を取り戻す(^_^)   ◯ビール甘みを足したハイネケンより、旨味の足りない日本のビールの方が、差が見えやすい。   ◯野菜ジューストップバリュの野菜ジ […]

2022-02-26 / 最終更新日時 : 2023-11-22 sakura15 評論

読売は、TV欄を朝日にするだけでよい/

「無謀なプーチン」は、「いたづら」並みの表現(>_<) ロシア文学者に、ウクライナ侵攻を語らせてしまっている。 軍事司令官に対し、日本の新聞の価値観でレッテルを貼るだけに。 それでは、何も、理解できない。 日 […]

2022-02-25 / 最終更新日時 : 2022-12-06 sakura15 評論

ロシア株は買いかも/

【2.5万年後の子孫のために】 ロシアのウクライナ侵攻。 ミャンマーが中国寄りの軍事政権に戻ったことと、似ている。 また、ユーラシア大陸の地図を見ると、ルーマニアの山脈まで、ロシアの平原が続く。 北欧フィンランドと、e国 […]

2022-02-22 / 最終更新日時 : 2022-12-06 sakura15 評論

自宅で出来る、クオリアの実験

「ワタシの見ているアカと、他の人が見ているアカって、違うかも?」 子供の頃に誰しも抱いた疑問。 🥩血の赤 の痛み🔥火の赤 の熱さ🌇夕陽の赤 の闇への怖れ (と安堵感) 生物・物理的に根差したもので、誰しも同じように見えて […]

2022-02-21 / 最終更新日時 : 2022-02-21 sakura15 評論

全ての料理は、ファストフード?

(A) 1時間かけて料理して、10分で食べる(B) 10分で準備して、2時間かけて食べる どちらがお好みですか? 所要時間は、1時間と2時間。工業化が、忙しくさせ、ソース料理に。 ◯七輪と豆炭を買い、タラやホタルイカなど […]

2022-02-18 / 最終更新日時 : 2022-12-06 sakura15 評論

ビルゲイツの遺産を、オーシャンズする方法 – 2

・たった2つのオーシャンズのやり方・小学校の課程に、「どうしたら」を ①改正原戸籍亡くなった人の、生まれてから死ぬまで ②印鑑証明相続人全員 ③土地と建物の場合遺産分割協議書・受け継ぐ個人の戸籍と住民票・亡くなった人の戸 […]

2022-02-18 / 最終更新日時 : 2022-02-18 sakura15 評論

ビルゲイツの遺産を、オーシャンズする方法 – 1

「相続手続きを簡単に」 父が亡くなる。棺桶をホムセンで作り、葬儀会社も使わず、おくりびととなった。 費用しめて4万8千円。香典は、67万円。初任給3ヶ月分の黒字になってしまった (^_^)   ◯相続で必要な書類 実は、 […]

2022-02-16 / 最終更新日時 : 2022-02-16 sakura15 評論

創業一族の秘密 – 安心感が、指示よりも意図の実行へ

皆さんの周りで、手柄を立てたがっている取締役、居ませんか?

2022-02-14 / 最終更新日時 : 2022-02-14 sakura15 評論

世界のあいさつを、マジワジに!

「地軸の揺れが、スワヒリ語とアイヌ語を共通化した?」 音を埋める発話。 フランスでも、ありました。 A 家族の沈黙     B 話す内容を思いつかない沈黙   C 興味が無い沈黙 Cは、失礼と。Bは、アホと。Aかもしれな […]

2022-02-13 / 最終更新日時 : 2022-12-06 sakura15 評論

なんでもDIY – 赤ちゃんコウモリ用ストーブ

3日前、コウモリの赤ちゃんを保護。 昨日の朝方、冷たくなっている。 暖が無いと、心拍数を落とし、冬眠状態に入るよう。 ミルクも1日2回、数滴しか飲まない。 これでは成長しないと思い、豆炭を再導入。 ①初日は、磁器の湯呑み […]

2022-02-12 / 最終更新日時 : 2022-02-12 sakura15 評論

ヒトは、何を美しいと感じるか – ショウガラゴとスローロリスで、ダンス甲子園へ行ける

おととい、コウモリの赤ちゃんを保護。 見よう見まねの育て方の確認に、千葉市動物園へ。 目当てのコウモリは寝ていたが、隣のショウガラゴとスローロリスが、面白い。   ◯ショウガラゴ 床から突然、3mの高さへジャンプする。 […]

2022-02-12 / 最終更新日時 : 2022-12-06 sakura15 評論

なんでもDIY – 駅の階段編

千葉都市モノレールから、JR千葉駅への連絡通路。 左端を、すべり台にしたら? (^_^)   ◯朝夕も、意外と通勤客は少ないので、大丈夫。 千葉駅は、使われていない。手前の都賀駅から、総武線で東京駅へ。あるいは、先の終点 […]

2022-02-09 / 最終更新日時 : 2022-02-09 sakura15 評論

なんでもDIY – エスカレーター編

①2倍速 エスカレーター、追い越し車線、歩きますよね。 制限速度は、実は分速30m、時速1.8kmだそう。    子供やお年寄りの乗り降りに配慮したためか。 法律は別で対応するとして、2倍速にできないか。 (A) 助走式 […]

2022-02-08 / 最終更新日時 : 2022-02-08 sakura15 評論

スパイス界の大型新人、ピンクペッパー警部

七輪と豆炭を買い、自宅で焼き肉。 カルビや豚タンは、やはり定番。焼き肉屋の価格が、自宅では1/4に(^_^) 牛より安価な豚は、タンが牛タンと同じ味で、お買い得。 豚トロも、豚バラよりも霜降りで、サッパリ。   ◯塩・オ […]

2022-02-05 / 最終更新日時 : 2022-02-05 sakura15 評論

ヒトが炭火を見るように、イヌは飼い主を見るか?

キャンプの炭火って、見ているだけで、落ち着きますよね。 いつまでも、見続けてしまう。    ヒトにとって、暖をとり、丸焼き肉を与えてくれる火。 イヌにとっては、ヒトが同じ存在かも。 とすると、飼いイヌは、常に焚き火を見て […]

2022-02-03 / 最終更新日時 : 2022-02-03 sakura15 評論

ビールを美味しく飲む方法

世界の4元ビール。 ①カンティリョン・グーズ原始のビール、ランビック ②シメイ・レッド真の修行僧の赤ビールは、ここまで濃厚 ③ギネス・オリジナル温いフィッシュ&チップスを侮るな ④プレモル香るエールなんと、日本か […]

2022-02-01 / 最終更新日時 : 2022-02-01 sakura15 評論

お墓を断捨離 – DIY葬儀⑨

「お墓は、幼子を失った、若い母親のためのもの」 ・お墓は、亡くなった人の為のもの・お墓は、生きている人が、死の不安をなだめるもの そういうイメージ、ありますよね。   ◯お墓は、七五三 幼子の遺品を捨てられないと、、、 […]

2022-02-01 / 最終更新日時 : 2022-02-01 sakura15 評論

理由の無いものは、変えてよい – DIY葬儀⑧

骨壷は、なんでもよい。 ウチは、分骨用に、越前焼の花入れを流用。土を焼き、灰釉が流れる。 製鉄会社の技術者だった父。鉄鉱石を熱し、溶鉱炉から流れ出る、製鉄にも通じる (^_^)

2022-02-01 / 最終更新日時 : 2022-02-01 sakura15 評論

葬儀を簡単に行う方法 – DIY葬儀⑦

病院で亡くなった場合、すぐに追い出される。急いで葬儀会社に頼まず、落ち着いて、以下をイメージします。 (老人ホームで亡くなった場合は、霊安室がある場合も) ①火葬の日まで、冷蔵する手立てをイメージ(A) 自宅 ドライアイ […]

2022-02-01 / 最終更新日時 : 2022-02-01 sakura15 評論

葬式は4万円で出来る – DIY葬儀⑥

◯柩 2万5千円ほど。 Amazonの19800円は、安い。納期だけ注意。 ◯車代 レンタカーを使わず、近所の方の車を借りる。 ガソリンを満タンにして返すと、5千円に。 ◯葬儀費火葬の日まで、遺体を冷やしておく、霊安室。 […]

2022-02-01 / 最終更新日時 : 2022-12-07 sakura15 評論

仏壇のローソクは、息で吹き消しても大丈夫 – DIY葬儀⑤

たまに、論外、という記事が。 でも、理由が書かれていない。作法を、先代から引き継いでいるだけ。 息を吹くと、線香の灰が飛びやすい。それが理由。 灰が飛ばなければ、息で消して、大丈夫/ 後は、コレラ・ペスト・天然痘の懸念が […]

2022-02-01 / 最終更新日時 : 2022-12-07 sakura15 評論

親鸞は、日本のルターだった – DIY葬儀④

「お経を自分たちで唱える」 母の葬儀の際に、葬儀会社経由でお坊さんを呼んだところ、馴染みの無いお経で、全くしっくりこなかった。 父の実家は浄土真宗。ワレワレも盆正月で、正信偈には慣れている。 自分たちでお経を唱えることに […]

2022-02-01 / 最終更新日時 : 2022-12-07 sakura15 評論

棺を作る – DIY葬儀③

葬式と手続きも終わり、あらためてDIY葬儀について。 結論 = ホムセンの板で、棺は簡単に作れます/   ◯棺の設計 ・樹種桐だと軽くなるが、その分柔らかい。ブラスチックに押し当てるだけで、凹む (^_^) 大柄な父が入 […]

2022-02-01 / 最終更新日時 : 2022-12-06 sakura15 評論

デザインは物理と同じ – 斜めの足には理由がある

佐倉市のゲストハウス、おもてなしラボ。学校椅子が、懐かしい。 斜めの足、理由分かります?           座って試すと、体感できるんですが、、、倒れにくい。 どうして倒れにくいか、分かります?   ◯実は、高校の物理 […]

2022-01-31 / 最終更新日時 : 2022-12-07 sakura15 評論

棺を作る – DIY葬儀②

◯銅の釘は、コツが要りそう 頭が丸く、手持ちのプラスチックハンマーで叩くと、曲がる。 銅は、色は合うが、柔らかい。 曲がった釘が、桐の穴を広げてしまう。逸れたハンマーが、桐も潰す。 ↓錐で下穴を開けてから、金槌でコンパク […]

2022-01-31 / 最終更新日時 : 2022-01-31 sakura15 評論

棺を作る – DIY葬儀①

父が終末期に。先生も、今週かもと。今朝方、血圧が下がったとの電話。 Amazonで19800円だが、自作する。      火葬場まで、霊柩車を使わず、手で運ぶ。 桐の板は、比重が0.29と最軽量。イスノキの1/3。1枚3 […]

2022-01-24 / 最終更新日時 : 2022-01-24 sakura15 評論

日本って、本当に、外国の方に来てもらいたい、と思ってるんですかね?

どっちの蔵前駅に乗ればいいんだろう? 外国の方は、漢字は読めません。ひと目見て分かるように、作りたいところ。 浅草線 → 🅰️大江戸線 → ◯T   ◯アルファベットにするだけで、ストレスは減る 以前、結晶成長のベンチャ […]

2022-01-23 / 最終更新日時 : 2022-01-23 sakura15 評論

契約書を、カラー印刷に/

契約書って、なんで読みにくいんですかね? ①甲乙 → Aは、Bは、に ②1条ごとに空行           見出しを太字 ③記入してほしいところは、あらかじめ本文にカラーで表示 この程度のことができない人たちが、、、国の […]

2022-01-22 / 最終更新日時 : 2022-01-22 sakura15 評論

用品店のスタッフに、接客をやめ、商品を試し尽くすよう、声がけを/

レジの行列待ちが5分発生しても、社会的コストは300円。 3万円の商品が、ハズレだった時の方が、ダメージは大きいですよ〜 (ビジネスパーソンのコストは1時間3000円。1秒1円で、5分でも300円)   ◯若い人が可哀そ […]

2022-01-22 / 最終更新日時 : 2022-01-22 sakura15 評論

バックパックの欠陥製品

バックパックを探しに街へ。 Granite GearのCrown2 60が、盗難に遭ってしまった。(現時点の夏季縦走用最強ザック) 次の候補として、ゴッサマーギアのマリポサ60。 幕張のWild-1に、50Lモデルのゴリ […]

2022-01-22 / 最終更新日時 : 2022-01-22 sakura15 評論

マンションのベランダって、要ります?

リモワのデスクスペースにしては? 床はウッドデッキ。 窓ガラスは、旧ベランダの外側と内側に、2枚。 左右の端に、夫と妻のデスク。子供は中で、テレビも可。 年収300の賃貸暮らしも増えている。 建設会社さんが、最初から共働 […]

2022-01-21 / 最終更新日時 : 2022-12-06 sakura15 評論

切手は、シール式が便利

郵便局の切手、デフォルトは舌で湿らすノリ式ですよね。 シール式も、買えるようです。窓口でも、オンラインでも。   ◯社会のデフォルトを、シール式にしては? 企業の発送担当が、ピリピリとミシン目を切り、湿らせて、貼る。 1 […]

2022-01-16 / 最終更新日時 : 2022-12-06 sakura15 評論

いつの間にか、滑り込んでくるもの – お通し、いつから増えた?

2019年初には、無かったような。 ◯お通しの影響 300円のお通し代がある↓3000円くらい飲み食いしないと、薄まらない↓ちょい呑みしなくなる   ◯お通しの経済 でも、家計簿は、自分でつけています。月2万円の飲み代。 […]

2022-01-16 / 最終更新日時 : 2022-12-06 sakura15 評論

ポイントシステムをやめると、お客さんが増えると思う人/

「ポイントの心理的コストと、社会的コスト」 時間がもったいないので、カードを出さない。 でも、カバンや家に、カードはある。 本当は、1%値引きされるところ。 なんだか、1%損をした気分になる。   ◯ヒトは、損失の方に敏 […]

2022-01-16 / 最終更新日時 : 2022-01-16 sakura15 評論

洗濯物をたたまずに済ます方法

ハンガーのまま、室内のラックに吊るす。 靴下や下着も、物干しハンガーのまま吊るすと、畳む作業を完全に省略できます(^_^) ラックは、天然木シングルハンガーラック、なる商品を使っています。 2段にすると、さらに省スペース […]

2022-01-16 / 最終更新日時 : 2022-12-06 sakura15 評論

ホアジャオ!

牛ひき肉をダシに、白菜トマト鍋。塩をベースに、調味料を色々足してみる。 ハーブミックスと、、、花椒がおすすめ/         レモン汁なら、水で薄めて、1滴ずつの醤油差しにか。 ホモ・サピエンスって、栄養バランスのため […]

2022-01-15 / 最終更新日時 : 2022-12-06 sakura15 評論

プチDIY – 床から上げると掃除がラクに

台所を拭く際に、洗剤を持ち上げずに済むように。 無印のトレーに、両面テープ。ステンにマグネットは付かず。 212 Kitchen Storeや、100均を探しても、ほどよいモノは見当たらず。 3coinsのボトルは、無印 […]

2022-01-10 / 最終更新日時 : 2022-01-10 sakura15 評論

人手をかけない工夫の例

蔵前のNui hostel。1泊2500円。 古い倉庫を改装。コンクリートの床ながら、味出しがとても上手。これは、全国のカフェや住宅が、知っておいても良い。取り入れるかどうかは、任せて。 改善点も色々あるが、、、人手をか […]

2022-01-10 / 最終更新日時 : 2022-01-10 sakura15 評論

スピーカーの選び方⑦ – モニタースピーカーも侮れない

秋葉原スピーカー巡り5日目。 ブックシェルフと呼ばれるサイズ。サイズの割に、重低音を響かせようとして、音が後に引く。1つ1つの音の粒が重なってしまい、つぶれてしまう。 そんな中、ミュージシャンがスタジオで音を確認する際に […]

2022-01-10 / 最終更新日時 : 2022-12-05 sakura15 評論

スピーカーの選び方⑥ – イヤホン

「良い製品を棚の1/3に & 仕入れをスタッフに」 秋葉原スピーカー巡り4日目。 今日はイヤホン沼に。専門店eイヤホン。フロア中、イヤホンが埋め尽くしている。 4時間で25種。その中の唯一聴けたのが、、、 ag […]

2022-01-09 / 最終更新日時 : 2022-12-07 sakura15 評論

初めて子供に絵の具を渡す時、何色を渡す? – 4色原理

蔵前のNui Hostel。1泊2500円。 生ビールが、ドライと、Asahiの隅田川ペールエール。 これ、以下の4つにしては? ①ランビック: 原始のビール ②プレモル香るエール: 日本で1番 ③シメイレッド: 赤いビ […]

2022-01-08 / 最終更新日時 : 2022-01-08 sakura15 評論

スピーカーの選び方⑤ – 素人でも、3日でBOSEの主任研究者になれる

「昭和の評論家の限界 – 街のカウル屋から、モーターデザインへ」 秋葉原スピーカー巡り、3日目。 ◯音はどうやって出すか?           まず、マイクの原理を考えてみる。音波が振動板を揺らし、後ろに付い […]

2022-01-07 / 最終更新日時 : 2022-12-05 sakura15 評論

スピーカーの選び方④ – アンプに金を使うな

「メーカーと売り手と評論家のタッグ」 秋葉原スピーカー巡り、2日目。 骨伝導なら、FSC 4545をベースに自作のみか。 音楽用のスピーカーは、やはり大型のフロントスピーカーが、素性が良さそう。 ヨドバシからダイナミック […]

2022-01-06 / 最終更新日時 : 2022-01-06 sakura15 評論

スピーカーの選び方③ – ネックサラウンド

SRS-NS7は、アクション映画向き。キャンペーンチームの人選は、入れ替えを(^_^) 秋葉原のヨドバシで、スピーカー巡り。骨伝導は、FSC 4545をベースに、自作しか無さそう。 予想外の発見が、SonyのSRS-NS […]

2022-01-06 / 最終更新日時 : 2022-12-05 sakura15 評論

スピーカーの選び方② – 2重に存在するけど、ないように聞こえるもの、な〜んだ〜?

ノイズキャンセリングヘッドホンを試聴してみる。 機能をOnにした途端、飛行機の離陸のような気圧が、頭を押す。 これは、ムリですね〜   ◯ノイキャンの原理 外部の音に対し、逆位相の音をスピーカーから発生させ、消音と。 ・ […]

2022-01-06 / 最終更新日時 : 2022-01-06 sakura15 評論

スピーカーの選び方① – 骨伝導スピーカー

最近?たまに見かける、骨伝導スピーカー。試聴してみると、中々むずかしい。 振動でパッドがバタバタ震え、くすぐったい。押さえつけると、中低音が消え、高音だけに。ゆるめると、パッドのダンパーに高音が吸収されるような。 たまに […]

2022-01-06 / 最終更新日時 : 2022-01-06 sakura15 評論

切り身は、刺身で食べられる – ネガティヴニュースの功罪

最近まで、刺身は「刺身用」だけ食べていました。 シャモニーモンブランで買った切り身は、刺身でもイケた。フランスの内陸でも。 もしかして、とスーパーで切り身を買い、刺身にしてみる。・ブリ・生めかじき 生めかじきは、色はブリ […]

2021-12-31 / 最終更新日時 : 2022-12-05 sakura15 評論

演出に、国民は白々しくなっていないか?

時事ネタですが、、、紅組優勝。 去年は、紅だったよう。コロナ明けの今年は白かな?と8割方予想していました。 22時過ぎからTVをつける。意外に、紅優勝。しかしこれも、NHKの演出か、と感じてしまう。 ワクチン2回接種後も […]

2021-12-31 / 最終更新日時 : 2021-12-31 sakura15 評論

マグロのたたき + 焼き肉のタレ ≒レア牛カルビ

大晦日も、いつものような食卓。3ヶ月ぶりに、テレビをつけて。日本の食も、意外とイケますね。 料理に手をかけないのが、ポイントかも/      調味料を並べて、あらゆる組み合わせをトライする。子供の教育にも、良さそうです/ […]

2021-12-01 / 最終更新日時 : 2021-12-01 sakura15 トレッキング

日本の顔は、エアマスターだった

・上 2021年 成田空港 到着口 武田双雲さん・下 2001年 マンガ「エアマスター」 伸びやかな文字。真ん中の四角いリングに、立つ人。      20年経ても、日本の顔として成立する。   ◯今読んでも、大傑作 ジョ […]

2021-12-01 / 最終更新日時 : 2021-12-01 sakura15 トレッキング

2021年空の旅 – 映画がマンガを参考にし始めた

ツールドモンブランからの帰国便。映画Cats。 主人公視点のカットが多い。FPSのよう。あるいは、マンガ的とも。 しかし、どうも落ち着かない。顔のアップの際に、背景が動く。「12人の怒れる男たち」のように、止め絵で良いで […]

2021-11-27 / 最終更新日時 : 2021-11-27 sakura15 トレッキング

日本に、手で食べる悦びを取り戻せるか?

「インドは、採集のDNAの愉しみを保存した」 シャモニーの宿。食堂のフランスパンがおいしい。 手でちぎって食べるのが、また良いんですよね/ トマトも、鈴なりで売られている。 枝から果実をもぎ取る悦びを、食卓で感じることが […]

2021-11-26 / 最終更新日時 : 2021-11-26 sakura15 トレッキング

フランスは、”お客様は神様”、から卒業していた/

「ネガを0にするか、ポジティブな工夫をするか」 シャモニーモンブランの朝。 食堂に降りると、前の人達の片付けがまだ(^_^) でも、こうすることで、点検の頻度を減らせるんですよね/   ◯「お客様は神様」、から卒業するこ […]

2021-11-25 / 最終更新日時 : 2022-11-29 sakura15 トレッキング

鉛筆は、3Bがおすすめ

フランス、ラスコー近郊の街。文房具店が、意外と充実。 ・ホワイトボード・A2サイズの色紙          ・A3サイズの革の下敷き フリーハンドで、頭と手を繋げる。 ◯フランスは鉛筆が充実 フランスは0.7mmが主体で […]

2021-11-24 / 最終更新日時 : 2022-11-29 sakura15 トレッキング

アイデアを70億人に広める方法 – デザインの原理

①1日1人にアイデアを伝える(^_^) ②1年で300人 ③4年で70億人に/   ◯活用例 例えば、、、 「3行10秒で伝えるデザインの原理 – 学校課程に」 (i) 石器時代のライフスタイルをイメージせよ […]

2021-11-23 / 最終更新日時 : 2021-11-23 sakura15 トレッキング

灰色のデスクは、カボチャを左に置くと🎃、動き出しやすい?

南仏の朝、夜明け前。 食事後、タイプしようと机に向かうが、今ひとつ気が乗らない。 一面灰色の机がそうさせているのかと、紙とコップを置いてみると、、、 スラスラとタイプし始められる。 ◯どうしてこうなるのか。 一面の灰色は […]

2021-11-19 / 最終更新日時 : 2021-11-19 sakura15 トレッキング

カカオも良いかも/

2€台の安ワインの仲間だが、カカオのようなロースト感がある。 パテ屋のBodinも、カカオのような苦味が感じられる。 さすが、ボルドーに近いエリア。 さすが、ラスコーの地。 下手なワインは、1本2€でも、出さない(^_^ […]

2021-11-17 / 最終更新日時 : 2021-11-17 sakura15 トレッキング

Design Principle by 3 Lines in 10 Seconds

(1) Imagine Stone Age lifestyle !(2) Design everything(3) Homo-sapiense, Try new things (^_^) Toward elementar […]

2021-11-14 / 最終更新日時 : 2022-11-29 sakura15 トレッキング

日本からバウハウス2.0を産み出すチャンス

南仏リヨン。Airbnbを使う。 男女2人のシェアハウス。フランスに下宿したら、こんな感じか。 郊外の街は、日本の団地のようで、むしろ懐かしい面も。 決して高価な作りではないのだが、キラッと光るセンスが感じられる。   […]

2021-11-11 / 最終更新日時 : 2022-11-29 sakura15 トレッキング

ヒトはラクダを枕に寝ていたか?

「モーフィアスのベイビーボイスはラクダ」 南仏リヨンの宿。眠れず廊下を歩くと、巨大なビーズグッションを発見。もしかしたら、これで寝付けるかと、持ち帰る。冬眠中のクマを獲った気分。     これが、意外と良い。上半身をクッ […]

2021-11-11 / 最終更新日時 : 2021-11-11 sakura15 トレッキング

眠りの質の改善案 – ホワイトアウトでは寝るな

南仏リヨン。ロビーのテーブルが綺麗な宿を見つけ、移る。 ここが、、、眠れない(>_<) 前夜の睡眠時間は3時間。眠いのだが、チェックインして直ぐにベッドに潜り込んでも、いつまで経っても寝に落ちない。 どうして […]

2021-11-08 / 最終更新日時 : 2021-11-08 sakura15 トレッキング

一色のテーブルは、生産性を上げるか? – まだ現出していないものを、カタチにする

南仏リヨンで出会ったテーブル。天板が革張り。 ストーン色のテーブルを探していたのだが、予想外に良い。 奥側半分にウッドを残している点も、面白い。   ◯木目は適度なバックグラウンドか ウッドのデスクだと、木目がある。 頭 […]

2021-11-06 / 最終更新日時 : 2022-11-29 sakura15 トレッキング

未完成のものに、異分子が加わると、進化する?

世界で一番旨い料理に出会ってしまった。 南仏のリヨンの移民街。 土曜の晩、マクドナルドの前で、黒人達がたむろしている。 酒代を使わずに楽しんでいるとも。 しばらく歩くと、明るい店づくりながら、繁盛している店があり、入って […]

2021-11-06 / 最終更新日時 : 2022-11-29 sakura15 トレッキング

日仏のアフォーダンス比較 – 若者の可能性を殺さない伝え方へ

①帰国後すぐに、会社に行ける②ワクチン未接種でも、出国可能 ◯帰国後すぐに、会社に行ける 実は、大丈夫。 指定の施設で3日間の待機が必要なのは、ヨーロッパではイギリスのみ (^_^) 帰国後すぐに、出勤できますよ/   […]

2021-11-05 / 最終更新日時 : 2021-11-05 sakura15 トレッキング

南仏リヨンはエスニック

ツールドモンブランを歩き終え、南仏のリヨンへ。 スーパーで会った子がカワイイ! チュニジア出身とのことですが、人懐こい(^_^) 昨日、バックパックを盗まれたショックも吹き飛びます/      ◯南仏はエスニック リヨン […]

2021-10-31 / 最終更新日時 : 2022-11-29 sakura15 トレッキング

モンブランで知る、河口の定住漁労民のDNA

薄ピンクの魚は、サラダ油で美味しくなる。白い魚は、塩で美味しくなる。      なぜだか、しばらく考え込みました。。。メカニズム、分かります?   ◯薄ピンクの魚 アジ・イワシ・サンマ 回遊魚で、河口付近にも現れる。河口 […]

2021-10-30 / 最終更新日時 : 2021-10-30 sakura15 トレッキング

戦国のデザイン力

フランスのシャモニーの列車。戦国のデザインがある。運転席の手前で通路が折れ曲がり、直進できないようになっている。 実は、江戸時代よりも、戦国の方が、デザイン力は高い。 器の直し、金継ぎを見てみると、 ①戦国   秀吉の筒 […]

2021-10-30 / 最終更新日時 : 2022-11-29 sakura15 評論

実名でのディスカッションへの期待

Facebook社がMeta社へ。 Facebookって言う、名前の枠を、取り外したいんですかね。 映画ソーシャルネットワーク。女子学生の顔写真のアリ/ナシから始まったという。           セルフブランディングを […]

2021-10-30 / 最終更新日時 : 2021-10-30 sakura15 トレッキング

フランスは、ポジティブなアプローチを考える

シャモニーモンブラン。 夜、通りを歩いていると、バスから大音量で音楽が。 停車中のバスの運転手が、iPhoneをスピーカーにつなぎ、好きなラジオを流していた。 ミランからシャモニーに来る長距離バスも、運転中に好きな音楽を […]

2021-10-28 / 最終更新日時 : 2022-12-05 sakura15 トレッキング

音楽にも、Bダッシュ感がある

シャモニーモンブラン。デザインにBダッシュ感がある。 駅前のバー。BGMは、ニルバーナや、レッチリのCalifornication。 フランスも、カリフォルニアのベンチャーテイストはリスペクトしている雰囲気。 ツールドモ […]

2021-10-26 / 最終更新日時 : 2021-10-26 sakura15 トレッキング

フランスの大人の教育TV ⑤ – Twitter批判の改善

シャモニーモンブランの早朝。テレビをザッピングすると、変わった画が。 CANAL+局の、放送停止中の画面。 モザイクがかかり、映画の1シーンのようでもある。 これは、匿名で書きっ放しの、Twitterを批評したものでは? […]

2021-10-26 / 最終更新日時 : 2021-10-26 sakura15 トレッキング

フランスの大人の教育TV ④ – フランスのバンドは、顔を隠さない

シャモニーモンブラン。TVを付けると、フランスのバンドが。気付いたのは以下の2点。 (1) ミドルテンポの曲に挑戦          ピストルズみたいなギターパンクって、シンプルでノリが良いですよね。 オーケストラから、 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • »

アーカイブ

  • 2023年3月 (3)
  • 2022年12月 (1)
  • 2022年11月 (160)
  • 2022年10月 (12)
  • 2022年9月 (2)
  • 2022年8月 (2)
  • 2022年6月 (2)
  • 2022年5月 (9)
  • 2022年4月 (132)
  • 2022年3月 (6)
  • 2022年2月 (23)
  • 2022年1月 (23)
  • 2021年12月 (4)
  • 2021年11月 (14)
  • 2021年10月 (56)
  • 2021年9月 (25)
  • 2021年8月 (14)
  • 2021年7月 (8)
  • 2021年6月 (4)
  • 2021年5月 (2)
  • 2021年4月 (1)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年7月 (18)
  • 2020年6月 (2)
  • 2020年4月 (3)
  • 2020年3月 (20)

タグ

なんでもDIY アート クオリア サイエンス ツールドモンブラン デザイン マンガ ライフハック 人類学 味覚 投資 教え方 映画 本 無意識 生産性 石器時代 社会 経済 言語 身体 音楽

カテゴリー

  • オートバイ
  • トラベル
  • トレッキング
  • ラグビー
  • 川の旅
  • 未分類
  • 自転車
  • 評論
  • 非表示
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © Stone Age DNA All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • Trekking
    • 王様の散歩道 – クングスレーデン
    • エベレスト街道 – ネパールトレッキング
    • ヨセミテトレッキング
    • ハワイ島一周オートバイツーリング & マウナ・ロア山トレッキング
    • スイスアルプス紀行
    • 東南アジア最高峰キナバル山登山
  • Touring
    • ニュージーランド縦断オートバイツーリング1700km
    • ニュージーランド南島オートバイツーリング1800km
    • ハーレー2000kmの旅 – テキサスの風に乗って
    • ハワイ島一周オートバイツーリング & マウナ・ロア山トレッキング
    • 韓国オートバイツーリング – 世界遺産と国立公園
  • Cycling
    • オーストラリア大陸縦断 – 自転車ツーリング4000km
    • モロッコ自転車ツーリング – アトラス山脈を越える旅
    • ネパール・チベット自転車ツーリング
    • 峠 – スイスアルプス 2000m級4峠 – 自転車ツーリング
    • トルコ・ギリシャ自転車ツーリング2500km
    • 南米アンデス自転車ツーリング – ボリビア・チリ
    • カナディアンロッキー自転車ツーリング
  • River Touring
    • 狩野川SUPツーリング
    • 隠れた自然と遊ぶ – 愛知川 沢歩き
  • 記事一覧