フランスの大人の教育TV ④ – フランスのバンドは、顔を隠さない

シャモニーモンブラン。TVを付けると、フランスのバンドが。気付いたのは以下の2点。

(1) ミドルテンポの曲に挑戦         

ピストルズみたいなギターパンクって、シンプルでノリが良いですよね。

オーケストラから、ベース・ギター・ドラムの3つに縮約。

泣きのギターに合わせて、19才の叫びを、割れたボーカルで独り歌う。

でもそこで、50年間進歩していないのも確か。

ラップは、韻を踏むカタチで、土着の民謡の確かめ合う音楽を、一歩取り戻した。怒りがつのらないように、還元させないように、ノリは否定したままで。

録画できた曲は、特に良いわけではないですが、ディストーションを効かせながら、挑戦を試みている。

スルメのようなデビッド・ボウイを目指してか。

(2) フランスのバンドは、コスプレをしない

ミドルテンポの曲に、間にキャッチーなパンクを挟んで、1曲毎に挑戦している。それに対して、、、

“Man with a Mission”
“セカイノオワリ”

狼のマスクを被って、何がスゴイんだろう?
どこがミッションなのか。

バンド名は大仰で、ピエロのマスクに軍服。
キャッチーなポップに、軽いボーカル。
どこがセカイなんだろう?

社会への批評性を、コスプレに任せて、純粋に音楽性に集中する狙いだったかもしれないが、何も挑戦していない。スグにサビのコーラスに逃げている。

むしろ、匿名で顔を隠して活動する文化を、再生産してしまっていないか?

「あのマスク、好みじゃないんだよね〜」
「そうそう、ワタシもそう思っていた!」
といった話題提供にとどまってしまう(^_^)

それで、次のジョブスを産む、論理的なディスカッションを、上司や同僚に諫言できるのだろうか?

日本のGDPは、この先20年、再上昇するのだろうか。

(3) ライブハウスには、良いバンドも居る

先日フラッと入った、千葉のANGA。
“幽霊会社みちづれ”
の「人間様で活け作り」

デビッド・ボウイを彷彿させる、スルメのような曲にも挑戦していた。

一見、懐かしのアニソンのようにも聞こえるが、、、

栃木弁のような単調なメロディーと、盛り下がるリフを、宮本浩次の再来のようなボーカルが、成り立たせる。

これに、三角巾に白衣と、幽霊のコスプレは、モッタイナイ!

音楽性だけで、食っていける。
むしろ、キワモノと誤解されて、届かなくなってしまう懸念すらある。

誰のアドバイスかは知らないが、コスプレヒットバンドをフォローしなくて、大丈夫でしょう/

 184 total views

コメントを残す