2022-11-10 / 最終更新日時 : 2022-11-10 sakura15 評論 ライフゲイム2.0 ライフゲイムの宇宙。20世紀を代表する、名著。 8つの隣接するセルの状態で、決まるルール。(i) 3つのセルが1 → 1(ii) 2つ以下のセルが1 → そのまま(iii) それ以外 → 0 i フロントラン […]
2022-11-10 / 最終更新日時 : 2022-11-10 sakura15 評論 あったら良いな – 「名作リスト」 京大の生協へ。書店を見ると、リン・マーギュリスが無い。「ミクロコスモス」 45億年の生物の進化が、活き活きと、コンパクトにまとめられた、良著。同じ著者で、その後も複数著書があるが、こちらがベター。 ◯グリーンオリーブ現象 […]
2022-11-08 / 最終更新日時 : 2023-02-16 sakura15 評論 次のジョブスになるための14冊 ◯TRIZの発明原理40 2万の発明に共通する原理は?世の発明の多くが、これに基づいている。眺めているだけで、アイデアが閃くことも。 https://bookmeter.com/books/8217532 ◯哲学ってどん […]
2022-05-05 / 最終更新日時 : 2022-12-10 sakura15 ラグビー 選手主体の(時短)練習で花園へ 1学年 男子80人、スポーツ特待なしの高校が、2018年~2019年と2年連続花園出場/ 静岡県の聖光学院。 真の骨頂は、「選手主体」というところ。 全体練の時間の中で、選手各人が、自身の課題を考え、そのための練習方法を […]
2022-04-17 / 最終更新日時 : 2022-04-17 sakura15 評論 小説も横書きに? 病院の待ち時間、そこに置いてある本を読む。 縦書きを読もうとするが、目は左右についており、何回も同じところに目を通す。 小説は、横書きにすべきでは?とまで思う。 ラストで、その考えを改める。 ◯ラストの転調 「はかなげ」 […]
2022-04-17 / 最終更新日時 : 2022-12-09 sakura15 評論 次のジョブスになるための本 深紫外線LEDの研究開発の際。生物・物理的に妥当なモデルを仮説立てることがポイントだった。それを、門外漢の新入りが、取締役とディスカッションして説得する。 日本から新たな開発が生まれ、再度成長することを願って。 http […]
2022-04-17 / 最終更新日時 : 2022-04-17 sakura15 評論 「ゼロ秒思考」 A4コピー用紙をヨコに置き、4Bの鉛筆で書き殴る。 思考の検閲を入れずに、頭の中のものを紙面に吐き出す。 何枚も書き出していくうちに、思考が整理されていく。 繰り返していくと、やがて卒業するかもしれないが、作法のエッセン […]
2022-04-17 / 最終更新日時 : 2022-04-17 sakura15 評論 「TRIZの発明原理40」 世にクリエイター・研究開発者向けの発想法は多くあるが、実は、一番使えるのはコレ。 モノの開発に限らず、例えばカフェの店づくりなど、何にでも活用できる。 ◯ロシアの2万件の特許を解析し、アイデアのエッセンスを40の原理に抽 […]
2022-04-17 / 最終更新日時 : 2022-04-17 sakura15 評論 「哲学ってどんなこと」 トーマス・ネーゲル著。 実際の生と深く関わる哲学的な問題を、日常的な言葉を用いて読者に考えさせる。 短い章を考えながら読み進める中で、読者は哲学の根本問題へと導かれる。 古今の哲学思想を思想として勉強することよりも、この […]
2022-04-17 / 最終更新日時 : 2022-04-17 sakura15 評論 「西堀流 新製品開発 – 忍術でもええで」 日本のQCの育ての親、初代南極越冬隊長、原子力研究所理事、雪山賛歌の作者など多才な達人による新製品開発論。 体系的に書かれているわけではないが、開発を推し進めるための生きた言葉に満ちている。読むごとにヒントを見つけること […]
2022-04-17 / 最終更新日時 : 2022-04-17 sakura15 評論 「スーパーエンジニアへの道」 「技術リーダーシップの人間学」 ソフトウェア系の著者だが、ハード開発の自分にも参考になる。 一度通して読んだだけでは、よく分からないところも多い。しかし、年代をおいて読むごとに、少し発見がある。味の枯れないスルメのような […]
2022-04-17 / 最終更新日時 : 2022-04-17 sakura15 評論 「育てる・見つける 優れた技術者」 ◯優れた技術者の見つけ方を集めた、良書。 ポイントは、自ら領域横断的な思考が出来ること。 答えありきのトップダウンのアンケートではなく、各社の優れた先輩技術者達にヒアリングを繰り返している。 浮かび上がる技術者像は、自分 […]
2022-04-17 / 最終更新日時 : 2022-04-17 sakura15 評論 「プロジェクトマネジメント 成功するための仕事術」 プロジェクトマネージャPMとしての心構え・覚悟・アートを伝える良著。 様々な専門技術を統合して顧客にプラントを提供するエンジニアリング業。 全うしてきた人たちの、血の通った言葉に満ちている。 ◯共感できる言葉も多い。「明 […]
2022-04-17 / 最終更新日時 : 2022-04-17 sakura15 評論 「シンプルプレゼン」 プレゼン資料作りは、この本1冊で充分? 1スライド1メッセージ。シンプル化することを通じて、プレゼンのロジック自体も磨かれます。 この本の特徴は、現状とゴールのギャップをプレゼンすること。 有名な「プレゼンテーションZe […]
2022-04-17 / 最終更新日時 : 2022-04-17 sakura15 評論 「Excelでできる タグチメソッド解析法入門」 タグチメソッド=直交表+SN比。 直交表は、少ない実験数で、多くのパラメータの効果を確認する手法。 SN比とは、同じ条件で実験して、どれだけバラつくか。 バラつきを抑えるシステムを選択してから、パラメータを調整する、とい […]
2022-04-17 / 最終更新日時 : 2022-04-17 sakura15 評論 「TRIZ 体系的技術革新」 技術者・クリエイター向けの発想法。「トリーズの発明原理40」の次に、どうぞ。 肝はやはり、40の原理と矛盾マトリクス。創設者アルトシューラーが最初に作ったのも納得。 周辺の解説は、重複もあるが、キラリと光るものがたまにあ […]
2022-04-16 / 最終更新日時 : 2022-04-16 sakura15 評論 「人生がときめく片づけの魔法」 断捨離は、デザイン・設計にも効く/ 不要な構造から、不具合を起こさずに済む (^_^) 人工物のノイズが無いと、アイデアが浮かび上がってくる💡
2022-04-16 / 最終更新日時 : 2022-04-16 sakura15 評論 「反応工学」 物質の移動 × エネルギーの移動 = 反応 反応工学を学ぶと、物質工学のほぼ全てが分かる。 機械工学の応力計算も、反応工学のサブセット。 全145ページと簡潔で、平明な文章ながら、視野の及ぶ範囲は広い。 文系の人が、工学 […]
2022-04-16 / 最終更新日時 : 2022-04-16 sakura15 評論 「脳死」 今は保険証や免許証のウラに書かれている、臓器提供。かつて、心臓移植に踏み切り、裁判になった事件がある。人は、どこから、死んだ、と言えるか。 ポンプがあれば、肺は動かせる。点滴を打てば、栄養は取れる。 人の自 […]
2022-04-16 / 最終更新日時 : 2022-12-08 sakura15 評論 「Powers of ten」 髪の毛から原子まで。人の頭の衛星写真から、銀河系宇宙まで。 魔法の顕微鏡の倍率を、10倍ずつ切り替えていくと、この宇宙の全てを目にすることが出来る。 会社で、10%のコストダウンを命ぜられた時、もう絞るところがない。 1 […]
2022-04-16 / 最終更新日時 : 2022-12-08 sakura15 評論 「アイデアの作り方」 ◯アイデアのひらめき方を、愚直に記した本。 常にその問題のことを考え続けること。すると、風呂の中など、少しリラックスした瞬間に、答えが浮かび上がってくる。ユーレカ効果とでも呼ぶか。 アルキメデスが、湯船に入る瞬間に、金貨 […]