2022-11-15 / 最終更新日時 : 2022-11-15 sakura15 評論 断捨離の3つのレベル ①モノの断捨離 ②文字の断捨離 ③ルールの断捨離 自宅の片付けは、①。 ふさわしいものが、舞い降りてきます。 ②は、街で。 マニュアル言葉も、含まれます。 初対面の女性とも、1分間にらめっこすると、面白いですよ/ […]
2022-11-15 / 最終更新日時 : 2022-11-15 sakura15 評論 なんでもDIY ⑥ – ツアー企画の新ベクトル 「河内風穴はイザナミの黄泉の国?」 神話に出てくるイザナミの黄泉。 琵琶湖の沖島を、子宮の受胎と捉えると、滋賀県全域が女神に。 河内風穴は、イザナミの穴だったかも?
2022-11-15 / 最終更新日時 : 2022-11-15 sakura15 評論 なんでもDIY ⑤ – 冬山企画で全力を出す 未知のものを調べよう・企画しようとすると、緊張感が生まれ、全力を出す。 ◯全力を出すと、1回でも身になる 3年間に1回の練習でも、全力で取り組んだものは、大会でビッグゲインにつながる。 190cm 120kgの相手を […]
2022-11-15 / 最終更新日時 : 2022-11-15 sakura15 評論 なんでもDIY ④ – スパイスチャイ スパイスチャイは、さらに簡単に作れる。 スタバのチャイティーも並ぶ完成度。 ◯レシピの磨き方 インドの、古いレシピを出発点 ↓ ・スパイスの量 ・煮る時間や順序 ・牛乳の種類 などを変えながら味見。 チャイでは […]
2022-11-15 / 最終更新日時 : 2022-11-15 sakura15 評論 なんでもDIY ② – 電子工作のすすめ2 図面は、個人で設計する際は、2Dで充分。 3Dは、部品のモデルを、上位のシステムで再利用する時くらい。 あとは、3Dプリンター。 秋葉原・日本橋・大須に行くと、モノを見ながら、具体的に考えることが出来る。
2022-11-15 / 最終更新日時 : 2022-12-15 sakura15 評論 なんでもDIY ① – 電子工作のすすめ 北斗の拳状態のあと、テレビを再発明できるだろうか? 電子工作を一度やっておくと、なんでも出来る感、が湧いてくる。 非工学部にも、おすすめ/ ◎ノーベル物理学賞にも、電子工作が貢献した 深紫外線LEDの研究開発。 ター […]
2022-11-15 / 最終更新日時 : 2022-11-15 sakura15 評論 実験法③ – おまけ タグチメソッド 直効表L18は、18回の試験で、8つのパラメータを評価できる。 パラメータを同時に振るので、抜けが減る。 実は、データを再利用しにくく、開発の現場ではあまり使わなかったが。顧客を説得する際くらい。 化学反応よりも、機 […]
2022-11-15 / 最終更新日時 : 2022-12-15 sakura15 評論 実験法② – サイクルを早く 3つアイデアを出す。 半導体は、4年で性能2倍。 ガソリン車の燃費は、18km → 19km/Lへ、5%も向上しない。 ◯「どうしたら?」、4年で2倍の改善スピードになるか。 ①3つアイデアを出す ↓ ②トライ […]
2022-11-14 / 最終更新日時 : 2022-11-14 sakura15 評論 勉強法⑩ – 転部も可 入試の成績をベースに、転部も許可してくれます。 人は、なんでも出来る、というのが真実。 高校3年生の時の選択で、一生を決める必要は、ありません。 入学後に、いろんな経験をしていますよね。 ◯サイエンス =& […]
2022-11-14 / 最終更新日時 : 2022-11-14 sakura15 評論 勉強法⑨ – Webライターは要注意 Webライターを2〜3ヶ月やったことがある。 Google広告を表示するためのページ。 少し慣れても、1文字1円。 得意なアウトドアでも、稼げない。 1記事4000文字。 1日かけて書いても、4000 円。 […]
2022-11-14 / 最終更新日時 : 2022-11-14 sakura15 評論 勉強法⑧ – ツアー記録 方言版 ◯方言で書くと、面白いかも 東京弁は、土着の言葉を失った民。 江戸時代の人口は100万人。 900万人は、出稼ぎ民と、その子女(^_^) 田んぼと繋がっていない人間は、何をしでかすか分からない。 そう、慇懃無礼になった言 […]
2022-11-14 / 最終更新日時 : 2022-11-14 sakura15 評論 勉強法⑦ – ツアー記録 ツアー記は、書き始めるのに、よいかもしれない。 ◯体感がある → 実感へ 疲れた → これ、意味ある? へ。 ムカツク → こうした方が、良いんじゃない? へ。 断捨離は、他でも出来るか […]
2022-11-14 / 最終更新日時 : 2022-11-14 sakura15 評論 勉強法⑥ – 0秒思考 「0秒思考」も、おすすめ。 前のMLにも書きましたが(^_^) ① A4 1枚に、4〜6行 ② 1分間で書く ③ 1日10枚など ◯効果 思考のハードル・検閲が下がり、書き出しの初速が上がる。 書 […]
2022-11-14 / 最終更新日時 : 2022-12-15 sakura15 評論 勉強法⑤ – SNSでコメント力Up 気付き力がUpすると、文章もシンプルになります。 これがエッセンスだ、と判るから。 シンプルな文章を磨くのに、SNSは最適かも/ ◯各SNSと、注意点 Instagram 写真に写らないものは? Fac […]
2022-11-14 / 最終更新日時 : 2022-11-14 sakura15 評論 勉強法④ – 星新一を要約 星新一の代表作、「ボッコちゃん」 断捨離する文字は、1つもない。 要約は、できる。 ◯要約 頭がからっぽな、女性ロボット。 惚れた青年が、(毒)薬を飲ませる。 ラジオだけが、流れる。 ◯図示 女性ロボット […]
2022-11-14 / 最終更新日時 : 2022-12-15 sakura15 評論 勉強法③ – ヘミングウェイを赤ペン先生 短編集1の「ファイター」 ヘミングウェイのベスト。 これを、断捨離してみよう/ 1ページ目は、ワタシの例。 2ページ目は、何ヶ所 断捨離できますか? ◯断捨離のメリット 不要な文字を、使わなくなります。 また、著者の […]
2022-11-14 / 最終更新日時 : 2022-11-14 sakura15 評論 勉強法② – 先に考えを出す 哲学なら、小難しそうなヴィトゲンシュタインよりも、ネーゲル。 哲学者「について」語る教授ではなく、自ら哲学「する」人。 たった一つしかない薬を、誰に渡すか、のような。 (ヴィトゲンシュタインも、読んだことはありませんが、 […]
2022-11-14 / 最終更新日時 : 2022-12-15 sakura15 評論 勉強法① – 本は汚してナンボ 本を読むときは、どんどん書き込む。 手ぶらだと、全くアタマに入ってこない。 ◯書き込むと、記憶に残る ・腕の動き と連動して、記憶されているよう。 傘を忘れたとき、現場に行って、傘を畳む動作をすると、思い出すこと […]
2022-11-13 / 最終更新日時 : 2022-12-15 sakura15 評論 比べる – 気付き力Up④ ものごとを比べるのも、違いに気付く、良い方法。 1つを眺めていても、最初はそのまま。 2つを比べると、差が分かりやすい。 どちらが良いか。 3つ比べても、デザイン空間を描きやすく。 ◯何を比べるか 何でもよい。 ・同 […]
2022-11-13 / 最終更新日時 : 2022-12-15 sakura15 評論 3分間、感じる – 気付き力Up③ その場に3分間たたずんで、違和感を感じるのも、おすすめ。 どこに どんな 何が 誰が 違和感を感じる/感じさせるのか。 以下の写真、どこに違和感を感じます? 正解は1つあるとは、限りません(^_^)
2022-11-13 / 最終更新日時 : 2022-12-15 sakura15 評論 「伸びしろ」 – 気付き力Up② サッカー日本代表、本田圭佑氏。 「伸びしろ」も、強力なコトバ。 ◯伸びしろを、「探す・見つける」 ヒトやモノに対して、「どうしたら?」こうなるか、と考える。 A 過去から現在へ: 現状の理解 B […]
2022-11-13 / 最終更新日時 : 2022-12-15 sakura15 評論 表示警察 – 気付き力Up① コロナ警察ならぬ、表示警察。 スタバや中華料理屋の「表示を、断捨離」する。 店員さんに伝えても良いし、対応しないところは、黙って実行しても可。 スタバで、お客さんにアドバイスしながらやると、若い女性に話しかけるキッカケに […]
2022-11-10 / 最終更新日時 : 2022-11-10 sakura15 評論 理科の実験を再デザイン 現状: 試験管を振ると、リトマス紙の色が変わります、と手順を習う。 ↓何かを良くするための、アイデアと確認へ。 例 モノを作り、体感する。①料理コーラの作り方 ②筆記具と筆箱 定規を作る。3Dプリンターなどを使い。 ③靴 […]
2022-11-10 / 最終更新日時 : 2022-11-10 sakura15 評論 産業による、教えるインセンティブの有無 ・工業設備費 > 人件費 ↓後輩を鍛えても、先輩のサラリーは低下しない。 後輩1人の生産性より、設備全体で稼いでいる。設備産業。 ・サービス業人件費 ↓新人を鍛えると、ベテランのサラリーも希薄化しがち 例 アパレル […]
2022-11-10 / 最終更新日時 : 2022-11-10 sakura15 評論 大学解体 文系学部は、何のために必要か? 制度設計のため。 文学部 → 英文輸入経済学部 → 税制教育学部 → 学校課程 ↓各々役目を終え、教育学部は、専門学校化した。 研究は、今から制度を設計するなら、とイチからデータを取るの […]
2022-11-08 / 最終更新日時 : 2022-11-08 sakura15 評論 砂を売る 砂場を作る。砂を売る。 企業で、エンプロイアビリティを、鍛えなくなった。 アルバイトから社員まで、業務マニュアルのロボットと化している。 派遣切りしても回るように、とのつもりが、自らの首を絞めている。社長も、ロボット卒業 […]
2022-04-22 / 最終更新日時 : 2022-04-22 sakura15 評論 4元色原理と、木をどこから描くか 木を描くとき、葉っぱから書きます?幹から描きます? 1192、という数字を暗記させるか。 種子島が、朝鮮出兵をきっかけとして、明の亡命政権に台湾から南蛮を撤退させることにと。 どちらの教え方?どちらが、これからのコスモポ […]
2022-04-22 / 最終更新日時 : 2022-04-22 sakura15 評論 TED ver.2 TED、8年ほど前に、よく聴いていました。通勤の車の30分。 徒歩の時は、歩きながら本を読んでいた時期。TEDの英語もよいですが、一方通行ではあるんですよね。 Technology – Entertainme […]
2022-04-22 / 最終更新日時 : 2022-04-22 sakura15 評論 1学年5クラス問題 – 千葉高は東高と合併も? 母校、県立千葉高校へ。ラグビー部のアドバイスを。 1〜2年合わせて、15人余り。自分たちの頃の、1/3しか居ないんですね。 たしかに、子供の数は1学年200万人から、100万人に、半減している。 ◯合併しては? ライバル […]
2022-04-22 / 最終更新日時 : 2022-04-22 sakura15 評論 学校課程から、古文を断捨離/ 卒業後の技術開発で、全く使わない (^_^; やりたい人は、大学でどうぞ。 万葉集くらいは、道徳の時間で紹介。 国語自体、数学や物理の半分の点数枠で可。 ◯国語をやるなら、、、①プレゼン資料②ロジカルシンキング③ディスカ […]
2022-04-22 / 最終更新日時 : 2022-04-22 sakura15 評論 「一般開発論」 – 大学教養課程に/ ・実験は一度に一つ 意外と出来ていない ・直交表は、顧客を説得する際に使う 普通の実験の方が、後から活用しやすい ・サイクルを早く 2年かけるか、1年で済ますか ・スケールアップ時は、V/S比に注意 表面積Sは2乗だが、 […]
2022-04-17 / 最終更新日時 : 2022-04-17 sakura15 評論 「西堀流 新製品開発 – 忍術でもええで」 日本のQCの育ての親、初代南極越冬隊長、原子力研究所理事、雪山賛歌の作者など多才な達人による新製品開発論。 体系的に書かれているわけではないが、開発を推し進めるための生きた言葉に満ちている。読むごとにヒントを見つけること […]
2022-04-15 / 最終更新日時 : 2022-12-08 sakura15 評論 英文法は半分要らない I goed restaurant.で通じるんですよね。 ワタシ英語話せるアルヨみたいに。 ◯疑問文も、 You have pen ?で通じますね。 語尾のイントネーションが上がれば、大丈夫。 ◯冠詞も不要 複数形なら、 […]
2022-04-13 / 最終更新日時 : 2022-12-07 sakura15 評論 16才は、ニュートンの微分を再発明できる 母校のラグビー部のアドバイスに、グラウンドへ。 3年の秋まで部活を続けると。 浪人覚悟のようだが、勉強もアドバイスできないかと、書店の参考書をチェック。 ◯学研の、「やさしい高校数学」は、なかなか良いですね。 3年分 […]
2022-04-13 / 最終更新日時 : 2022-12-07 sakura15 評論 ホワイトボードの使い方 ◯DUV-LEDの研究開発時。門外漢の素人ながら、青色LEDの知識のある先輩社員と、ディスカッションを戦わせる。 3年間でブレークスルー。2年後に、名誉顧問の天野教授がノーベル賞。 そこで活躍したのが、ホワイトボード。L […]
2022-01-09 / 最終更新日時 : 2022-12-07 sakura15 評論 初めて子供に絵の具を渡す時、何色を渡す? – 4色原理 蔵前のNui Hostel。1泊2500円。 生ビールが、ドライと、Asahiの隅田川ペールエール。 これ、以下の4つにしては? ①ランビック: 原始のビール ②プレモル香るエール: 日本で1番 ③シメイレッド: 赤いビ […]