ヒトはラクダを枕に寝ていたか?

「モーフィアスのベイビーボイスはラクダ」

南仏リヨンの宿。
眠れず廊下を歩くと、巨大なビーズグッションを発見。もしかしたら、これで寝付けるかと、持ち帰る。冬眠中のクマを獲った気分。    

これが、意外と良い。
上半身をクッションに預け、かたいシーツ布団にくるまると、やがて眠りに。
床はカタイのだが、気にならない。

もしかしてワレワレは、動物に上半身を預けて、寝ていたのでは?

イヌ、羊、そして、ラクダ。

遊牧のテント。
冬は寒い。
羊を中に入れ、暖をとる。

モロッコのアトラス山脈を、自転車で縦断した際。
赤土の斜面の底の、瑞々しい緑の集落に、泊めてもらう。
中庭に、羊の群れを入れていた。

かたいシーツも、特に問題にならない。
石器時代は、毛皮にくるまって寝ていたのかも。
伸縮性は、もともと無い。

パジャマも、伸縮性が無い方が、寝やすいかも?

 

◯出アフリカで起きたこと

サハラ砂漠を横断した、
というイメージがありますが、、、

紅海を渡った可能性も。

緑のあるエチオピアから、マンデブ海峡を渡るには、30km足らず。

1.5mの視点から、4km見渡せる。
10mの木に登れば、対岸のアラビア半島まで見える。

ホモ・サピエンスは、渡るでしょう(^_^)
倒木に掴まってか、泳いででも。

 

◯砂漠は、海岸沿いにも移動できる

対岸イエメンには、河が流れている。
Am Nabia。

東の河まで、300km。
ジンジュバールのAn Nashsh。

1日40km歩くとして、8日間。

自分が、オーストラリア大陸を自転車で縦断した際。
1日4Lの水を運んだ。

砂漠といえど、日没から夜明けの間に歩けば、1日4L程度で済みそうだ。

32kgの水と、食料を持って、歩く。
重量的には、タイヘンだが、不可能ではないかもしれない。

 

◯真水を作りながら、移動することも

海水から真水を蒸留できれば、自由に移動できる。

例えば、、皮袋に海水を入れ、熱い岩の板に置く。

揮発する水蒸気を、皮の筒を通し、もう1つの皮袋に導く。

その皮袋を、日陰に置くか、海水の池に漬け込み、真水へ結露させる。

 

◯イカダでもラクだ

あるいは、筏を組んで、移動することも。

木の幹を、獣の皮で束ねれば、筏になる。

荷物だけ乗せて、ゆっくり海岸沿いを引いて歩くだけでも、ラクになる。

 

◯ラクダの家畜化で起きたこと

弓矢がまだ無かった場合。

どうやって、赤ちゃんラクダを懐かせたか。

(A) オアシスの樹上から落下

 じっと待ち、真下に来たところで、飛び降りる。

 ベッドで寝るとき、横向きになり、足を前後に開くと、寝つきやすいんですよね。ミレーの、「種を撒く人」のよう。

 樹上で、ずっと待ち構えていた時代の、名残りかも?

(B) オアシスの水中に潜む

 飲みにきたところを、アリゲーターのように捕らえる。

竹の筒に穴を開けて。

 

◯ラクダもカワイイ

羊のモフモフ。

コロコロした犬。

どちらも親しみを感じさせますが、実は、ラクダもカワイイところがあります。

ラクダの声
https://m.youtube.com/watch?v=8Ybs6KXhszI

映画MATRIXの、モーフィアスのような声。
https://m.youtube.com/watch?v=zE7PKRjrid4

あるいは、準日本代表の陸上選手が、マスクをかぶって生徒と競う、マスクマンの声。

私は個人的に、

「ベイビーボイス」

と名付けています。

胎児が、母親のお腹越しに聞く、外界の声なんですね/

ホモ・サピエンスのDNAに、親しみを持たせるよう、組み込まれている。

ラクダの声も、この「ベイビーボイス」に似ています。

ヒトは、ラクダを枕にして寝ていたかも?(^_^)

今度、モーフィアスのような声の人がいたら、ラクダと思っても良いかも/

 270 total views

コメントを残す