韓国の強さ – 日本の有機ELが敗れた理由

ノーベル賞をアシストする前、1兆円企業に勤務していた際。

当初、東芝の方がSamsungより、開発のセンスは良い印象だった。

10年後、企業としては、逆転。

なにが、異なるのか?
 
 
◯オペレーションズリサーチ(OR)

軍事オペレーションを判断するために生まれた方法論、OR。

徴兵のある韓国には、これがある。

①目標を立て
②リサーチし
③ジャッジする
 
 
◯ORの不在 – 有機ELの事例

研究開発の途中までは、日本勢が進めていた。

       素子形成方法  特徴
パナソニック 蒸着      創りやすい
Sony     インクジェット 低コスト

パナソニックとSonyが合併し、JOLEDを作る際。

日本は、インクジェット方式を採用してしまった。
 
 
◯インクジェットの何がマズいか

当時、有機ELの最大の課題は、素子の寿命。
モノが実現できるか分からない段階。

A その段階で、コスト勝負の方式を選択してしまった。
蒸着の方が、枯れたアプローチなのだが。
 
 
B またそもそも、素子をインクジェットで印刷する際、有機EL層をインクに溶かすための、溶媒が要る。

後の工程で乾燥させるとはいえ、乾燥時に巣(微小な穴、ボイド)が出来るはず。

ボイドは、寿命に悪影響を及ぼす。

そもそも、インクジェット方式は対象外となるのが、物理の基本。

門外漢で、技術データを見なくとも、筋が分かる。
 
 
AとBの2つとも、間違えた判断を採ってしまった。

つまり、
①有機ELを早期にリリースするという目標
を忘れ…

②最大の課題=寿命には、インクジェットは不利、というリサーチ検討を怠り…

③「日本発」という美辞麗句で、誰にも怒られない、安パイジャッジに逃げてしまった。

それが、現在 家電量販店の有機ELが、韓国製となっている理由。
 
 
どこかの層で、判断を逃げてしまったのでしょう。

ただし、その上の層にも、責任はある。なぜなら、門外漢でも、この程度のことは分かるから。全ての情報が上がってくる経営層なら、なおさら。

日本の技術経営のレベルは、非常に低い。
と言えるでしょう。

 302 total views

コメントを残す