京都より住みやすい街

札幌は、歩いて楽しい。

1階に、店が出ている。

東京や、普通の県庁所在地は、百貨店と雑居ビルに、なってしまう。

高層ビルと住宅街が、原因。
 
 
京都は、観光人口で2倍となり、店が出る。

札幌は、4〜5階建てが多く、住居エリアの人口密度を支える。

札幌市街の人口密度は、4800人/km2ほど。

暮らしやすいヨーロッパのベルリン、ウィーン、ブダペストも4000人/km2。

数字と、数字には現れない高さのデザインが、効いている。
 
 
コンパクトシティの真実は、4階建て。

ローマの石造りのアパートメント。

街を、葉脈の根元に広げるため、高さ規制と補助金は、打てる策。

バウハウス2.0をサポートしながら。
 
 
ウェルビーイングという言葉が流行っているが、これが本当のWe’ll Bee ing。自分たちで、街の巣、を作る。

言葉に頼らず、行動を誘発する。アフォーダンスという概念がある。アホダンスとならぬよう。自分たちで、作ろう/

 

◯歩いて楽しい街

札幌の街は、歩いて楽しい。

角砂糖のような、角張ったコンクリートが、千歳から降り立つと、最初は目立つ。

開拓地に、国土成長中に、見栄を張らずに建てた街。

慣れてくると、角砂糖にも、親しみを感じられてくる。

  

◯街の楽しさ

京都も、札幌も、店が路面の1階に出ている。

東京では、百貨店と雑居ビルになってしまう。

建物の中に吸い込まれ、森の中の果物狩りから、洞窟の中の食糧ピックアップになってしまう。

県庁所在地で、森の谷の果物狩りを残しているのは、イオンモールだけ。

 

◯東京のすれ違いのストレス

東京は、人口密度が札幌の4倍。

さらに歩道は狭く、1日歩くと、すれ違いのストレスが溜まる。

また、街でステキな異性を見かけても、1000万人の中に薄まり、また会う機会は巡ってこない。

京都や札幌の方が、楽しい。
 
 
◯数字に現れない違い

千葉市の人口密度は、札幌とほぼ同じ。

しかし、生活感覚は、東京に近い駅前と、住宅街とに、2極化している。
 
 
◯札幌は、住宅街が4階建て

戸建てだと、15m角に、3人。
集合住宅だと、10m角に、3 × 4 = 12人。
局所的な人口密度は、8倍になる。

ラーメン屋の商圏が、大きくなる。
昼食に出る時、徒歩10分が許容範囲。
半径500m。

戸建てだと、1000世帯3千人が、潜在顧客。
4階建てになると、2万4千人になる。

新しい、おしゃれな店が、出やすくなる。
マニアックな店も、許容される。

あるいは単純にお店の数が、8倍になる。
3ブロックに1軒しか店が無かったところ、1ブロックに1軒出るようになる。
また、大通り沿いにしか無かったところ、脇道に向かっても楽しめるように。

 

◯京都は、実は4階建て

京都の観光客は、1日24万人。
1人1日1.5万円使う。

京都市の住民は、1日4千円使う。
観光客は4倍使い、実質100万人相当。

京都市の人口は100万人だが、影の人口で2倍に。

京都の住宅街は2階建てだが、実は4階建てだった(^_^)

札幌 リアル4階建て
京都 バーチャル4階建て

 

◯真のコンパクトシティ

・葉脈の根元に広げる。

住宅街だけでなく、商店も、街の路面に出す。
 
 
・高さ規制: 百貨店と雑居ビルを抑制

京都には、高さ規制もある。

住宅街は、20mまで。
大正時代に制定された。
4階建てに、相当する。

調べると、札幌にも。


・バウハウス2.0: 自然なテクスチャ

京都の焼き板など、自然で目に優しい。

アラブの赤土なども、アフリカのイブが通ったか、意外と目に懐かしい。

壁となっても、違和感を感じにくい。

バウハウス2.0については、以下のリンクを参考。9番 Design Principle にあります。
https://sakura15.com/archives/1792

こういった内容は、シンポジウムなどで、業界のコンセンサスとガイドラインが出来ると、嬉しいですね。

建築学科の方、ゼネコン・建築家・自治体の方々、よろしくお願いします/

 


◯風の吹く街へ

ウェルビーイングなる言葉が、少し流行っているよう。

We’ll Bee ing.

自分たちで、街の巣を作る。

これが本当の、ウェルビーイング。

 


アフォーダンスという概念がある。

言葉に頼らず、行動を誘導する。

「黄色い線の内側にお下がりください」
は、無くても大丈夫。

アホダンスを超えて。

黄色い線「自体」も、無くてよい。
グレーの点線のところもある。
点線無しでも、白杖にGPSを付ければ、来た時にサポート可能/

 


電動キックボードの登場で、足が伸びるようになった。

低層に規制し、街が水平に広がっても、風を感じながら巡れる。

高さは許可しつつ、飲食とショップを1階限定とする方法も。

これから食っていける分野かも/

 253 total views

コメントを残す