タッチフットのアジャスト

FWやCTBが、DFの間に向かって、真っ直ぐ走る動きが、よく見られる。

DFに捕まるに決まっている、動き。

 

ここは、ステップを入れて、抜きにかかってほしい。

本気の動きが見られれば、相手DFも、必死に止めにくる。

半身ずらして、繋げればよし。

相手DFもポイントに吸収され、次の展開で有利になる。

 

◯狭いタッチフット

東福岡と報徳学園の、7人制。

ボールを持った時の、メンタリティが、対照的。

 

報徳学園 切り裂きに行く

東福岡  パスやキックの相手を探す

 

「どうしたら?」、こうなるか。

報徳学園は、7人制に近い、広いタッチフットをしているのでは。

東福岡は、15人制に近い、狭いタッチフットを。

「抜けない前提」で、オフロードパスのように、近場で繋ぐ身のこなしが、生まれる。

 

FWは、体重も重く、抜き切ることは、難しくなる。

東福岡のように、狭いタッチフットを取り入れることも、1案/

 

◯ダブルタッチフット

1回目のタッチで、ボールキャリアが足を止める。

 

すかさず2回目のタッチ:

味方が先 → ポイント形成とみなし、攻撃継続

DFが先 → タックル成立とみなす

 

このようにすると、フランカーのフォローが早くなる。

 

アイデア💡を出し、トライアル❗️

 101 total views

コメントを残す