神戸製鋼コベルコスティーラーズ – GMの選び方

グラウンドに入り気付くのは、コーナーフラグがないこと。

試合で競ったプレーを出すためには、練習中も同じ環境でプレーする必要がある。

そこが、抜けている。

 

海外からヘッドコーチを招聘しても、誰も気づいていない。

GMから、選び直す必要があるだろう。

GMの選び方については、下記リンクを確認願います/ 23番にあります。

 

◯タックル練習

背の低いタックルバッグに、ランを挟んで突進。

足元を刈る、低いタックルになるが、重量は重い方が、実践的では。

 

また、左右に並べ、「右!」、「左!」の声に合わせてターゲットを切り替えるなどの方が、試合に近い。

 

◯リーグワンと言えども、出来ることをやり切っていない

①運動神経が良い

②たまたま体格が大きく生まれた

③フィットネスは鍛えておく

だけのソルジャーたち。

 

コンディショニングを整え、HCから先発に選ばれるのを待つ。

自分たちで、戦略から考え、練習方法を作る、というトライアルをしていない。

ラグビー卒業後、企業を改善できるか。地域をデザインできるか。

 

◯練習方法を自分たちで作る効果

ダッシュ10本。

例えば、フランカーのCTBへの寄りを早くしたい場合。

出足の一歩が重要になるが、、、

 

A 前年の型を踏襲

 ↓

どこを鍛えているか、分からない

 ↓

半分だけ身につく

 

B 自分たちで練習方法をデザイン

 ↓

右足の親指の裏を鍛えている、と分かる

 ↓

10割、身につく

 

このように、自分たちで練習方法を作ると、2倍の効果が出てくる❗️

 327 total views

コメントを残す