東福岡 – 練習方法の、体感へ

全国優勝6回・準優勝3回の最強豪、東福岡。

バックスのパス練は、スクリューパスばかりで、効果的ではない。

 

◯SHの片手パス練を、全員に

ボールを地面に置く

 ↓

右手で払う

 

(出典) 「ぐんぐんうまくなる!ラグビー」清宮克幸

 

上手く蹴り足と合うと、ボールが伸びる。

斜め上を向き、取りやすい。

 

・初めは、右足を1ステップ入れると、投げやすい

・短い距離から始め、徐々に長くしていく

・投げた後、フォローの1歩が自然に前に出ると、良い

・腰を落とし、背筋でおさえる感覚

・鏡の前で投げるフォームをすると、分かる

 

 iPhoneで動画を撮っても、分かるかも。

 バックスの動きも、ドローンの高さからだと、分かりやすい。

 

上手くいった時は、自分の体感で判る。その感覚を、コンスタントに実行出来るように、練習する。

 

◯グラウンド片手パス練の効果

FWも、ラックから球出し出来るようになる。

BKも、腕を巻き込んだ、突き刺さる取りにくいパスから、取りやすいパスになる。

蹴り足を活かすので、距離も伸びる可能性がある。

 

ワタシの現役時代には、知られていなかった練習方法。

上の本を読んで試したところ、SHの練習はこれが全て、と言えるほど。

あとは、0秒で放る早さと、フォローの早さ。

抜けを探す目は、ついてくるでしょう。

 

◯フッカースローも、全員で

SHだったが、先日、スローインをさせてもらう。

20分で、ロングスローが出来るようになった。

 

・片手だけで投げてみる

・少しずつ、距離を伸ばす

・人かモノか、目印は活用する

 

以下を意識すると、上手くいきやすい。

・軸足を柔らかく

・蹴り足で投げる

 SHパスと同様に、蹴り足で、投げる。

 

2~3週間後、いきなりロングスローを投げようとすると、かなりズレた。

 

ウォームアップと、メンテナンスも、必要かも。

・試合や練習の前に、ウォームアップ

・定期的に、メンテナンス

 

◯ラインアウトは、スクラムよりも重要

スクラムは、1.5mまでしか、押せない。

ラインアウトは、オフサイド幅も、2倍の10mある。

 

リフト化で、投入側が有利になったが、スローインの振れから、相手ボールになることも多い。

スローワーの精度を上げることが、戦略的に有効になる。 

 

県千葉は、相手にビデオを撮られ、サインを研究された。花園予選のトーナメントで、ラインアウトがバレまくる。後半から、ノーサインで凌ぎました。(^_^)

 

不器用なフッカーより、器用なバックローの方が、トライにつながる。

 394 total views

コメントを残す