何のための規則? – 上司ではなく、社会に支えているイメージを
ホテルの夜。
隣の宿泊客がうるさい。
満室で、部屋を変えることは出来ない。
ロビーで寝させてもらうよう提案するが、
それは出来ない規則で、の一点張り。
◯【どうしたら?」、よいか
レアケースを予防せんと、一律に自由度を下げると、全員がマイナスを受ける。
自由度を上げ、レアケースは個別に対応すれば、よい話。
経済成長も行き渡り、少子化の時代。
レアケースには、対応できる。
◯何のための、規則なんでしょう?
「宿泊客に、快適に過ごしてもらうため」
ならば、今回はロビーで寝ることも、含まれるはず。
その判断が、出来ていない。
◯「どうしたら?」、判断できなくなるか。
店長に伝わった際に、「君ぃ、どういうことかね」、を怖れているのか。
派遣切りで、社員が業務マニュアル化したことに加えて。
店長に採用されているのではなく、「ホテル業界に支えている」、イメージにシフトすると、適切な判断を下せるようになるでしょう/
海外では、ゲストハウスでも、フレキシブルに対応してくれましたね。店長に怯えてはいない。
万が一、店長から雇い止めにあっても、大丈夫。
もっと時給の高いホテルから、スカウトが来ますよ〜
◯海外と比べると
そもそも論ができない = ロジックが弱い
上司の顔色を伺い過ぎる = メンタルが弱い
ロジックが弱く、メンタルも弱い国は、どうなるか?
267 total views